夏かー
夏コミなんですねー!もうー。
参加されるみなさん、暑さに気をつけて、楽しんできてください!
旬の夏野菜が美味しいですねー。
トマト〜。
伊勢原書店さんに集おう
さきほどの記事にあった、「まんがライフSTORIA」最新号を買うと、
上のイラストペーパーがもらえます。まーじーでー。まじだーよー。
これミカちゃんかよ、っていうつっ込み、…わかる… 気持ちわかる…。
小学5年生な感じですよね。きっとね。
えー、このペーパーがもらえるのは、神奈川県の本屋さん、「伊勢原書店」さんです。
■伊勢原書店
・秦野店
・城山店
・伊勢原店
・渋沢店
全店でもらえます。ひゃほーう!ありがたや!ありがたや!ありがとうございます。
中でも、伊勢原店さんには、色紙も描かせていただきましたので、ぜひ、お越しくださいヽ(*´v`*)ノ
(画像は伊勢原書店 @isehara_shotenさんのtwitterよりお借りしました)
はて…
伊勢原書店さん、と突然名前が出ましたが…
実はですね。驚くべき真実が隠されていました。
まず、こちらをご覧ください。
こちら、滋賀県のがんこ堂さんですね。おなじみですねっ。
この凄すぎてどうしたらいいかわからなくなるディスプレイ。
こちらを手掛けてくださった方が、
神奈川県の伊勢原書店さんの!!!
店長さんをやっておられるということなのです!
すげー!!!
まじでー!!!
すげー!
そんなわけで、
そんなわけで、
そんなご縁があって、今回の色紙&ペーパーのお話が決まりました。
ありがたやぁー。
皆さんも、ぜひ足を運んでみてください!
◆伊勢原書店伊勢原店
〒259-1132 神奈川県伊勢原市桜台1丁目2-5
営業時間は10時~22時
おしごとじょうほう
まず、7/30に竹書房さんより「まんがライフSTORIA」が発売になりました!
いぇっふー!!
STORIAに掲載されている漫画、いち読者としてもどれも大好きなので、
ぜひぜひ読んでくださいまし!
「わたしの小鳥先生」は2話目が掲載されています。
先生?大人?おさななじみ?
ほたるにはまだ、理解できないことばかりです。
いいんだよ!
感想などいただけたら嬉しいです。
メールでもツイッターでもお気軽に話しかけてくださいヽ(*´v`*)ノ
そしてそして、
同じく7/30発売の、榎本俊二先生『火事場のバカIQ 未』(IKKIコミックス)
の、トリビュートイラストカードを描かせていただきました。
(画像をCOMIC ZINさんよりお借りしました)
私…榎本俊二先生の漫画が大好きなんですよぉ!!
最初に、バイト先の社長が「読み終えたからあげるね」と、もらった
「モーニング」に掲載されていた、榎本俊二先生の「ムーたち」を読んだ瞬間、脳に宇宙が広がりました。
不条理ギャグは好きじゃなかったはずなのに…なんなの、なんなの、この感覚!?
妙な説得感とすがすがしさ…。
そのあとはもう榎本漫画中毒でした。
恥ずかしくてチキンすぎて絶対に参加できないと思っていたサイン会に行きました。
それから紆余曲折、漫画家になって6年目、このお仕事をいただきました。
『火事場のバカIQ 未』のトリビュートイラストカード!
ひぎゃあああ!
うがああああ!!
ありがとうございます!恐れ多くて、わたし消えそうです。
ちなみに両面になっているそうです。表は、もちろん榎本俊二先生のイラストです。
ちょっとびっくりします。かなりびっくりします。これは、まさか、薄い子…
実はまだCOMIC ZINさんに買いに行けていないので、いろいろ実感できていません。
自分がゲットする前に、特典なくなってたらどうしよう…とかね…。
今週末に秋葉原におでかけしようと思います☆
『火事場のバカIQ 未』の中身も、言うまでもなくすごいですよ!
濃縮ぎっしりむんむんすぎて、脳にびりびりきます。
うれしいな。たのしいなー。
薄子さんカムバック同人誌について
こんにちは。水月とーこです。
7月も下旬ですし…そろそろちゃんと言わなければならないですよね。
3月に「色素薄子さんカムバック同人誌を7月に出すぞぉぉ」
「コミティア出るぞぉぉぉぉ」
と方々で宣言していたのですが、
も…
もう…
もうしわけ…
ありま…せん…
申し訳ありません…!
とりあえず連載の新作が始まらないとどうにもこうにも、いろいろがいろいろ手を付けることが出来ず、7月の発行は無理だと判断しました…。カムバック薄子さん同人誌のネームは70%ぐらい出来ているのですが、いや、それだけ出来てても仕方ないですしね…。
正直に、「まだ完成は先になります」と書いておきます…。
待っていてくださった方々には申し訳ないです…。しめきりって、大事なんだな、、、と実感中です。
気持ちはすごく書きたくて仕方なく、いつも頭のかたすみにあるのですが、もーーー!もーーー!!ごめんなさい…。
連載のかたわらに、少しずつ書き進めていきますので、どうか待っていただけると嬉しいです。
完成した暁には、イベント売りより、書店委託が突然始まる可能性の方が高いので、日本全国のみなさま、よろしくおねがいいたします。
夏コミでニュースサイトたんの本が出ます。